お世話になりました
本格的に乾いてきましたね。
指のささくれにひっかかった糸が毛羽立ってしまうのが最近の悩みです。
さて・・・
残念なお知らせです。
(恐らく)2年くらいお世話になりました地元古河駅前のレンタルボックスから撤退いたしました。
先日、作品など引き上げてきましたがやはりなんとなく寂しいものですね・・・
今後ですが、来月から他のお店のBOXをお借りすることにいたしました。
もっと近くなってから紹介いたしますので・・・
よろしくお願いいたしまーす☆
本格的に乾いてきましたね。
指のささくれにひっかかった糸が毛羽立ってしまうのが最近の悩みです。
さて・・・
残念なお知らせです。
(恐らく)2年くらいお世話になりました地元古河駅前のレンタルボックスから撤退いたしました。
先日、作品など引き上げてきましたがやはりなんとなく寂しいものですね・・・
今後ですが、来月から他のお店のBOXをお借りすることにいたしました。
もっと近くなってから紹介いたしますので・・・
よろしくお願いいたしまーす☆
よくばって・・・
あっちもこっちもって手を出して~
どれも未完成
早起き(リーダーが出張でいつもより朝が早かったのデス)してちくちく。
仕事から帰ってちくちく。
右手人さし指にささくれが出来てしまって・・・
エキバンのお世話に。
塗った瞬間が痛くてイヤなんだけど、ちくちくするのに普通のバンソウコウは邪魔だからね~~
さーて。
夕飯の準備をしたらまたちくちくはじめるかなー
笠間にある茨城県陶芸美術館に行って来ました。
なんとひとり旅~
電車で1時間ちょっと、旅というほど遠くはないけど、なんとなくサミシイ?ような?
でも仕方ない・・・。
だって自分の用事で行くんだからね~私の用事のためにリーダーを3時間近くもほうっておけないもんね。
で、何の用事だったかというと・・・
陶芸美術館では「オールドノリタケと懐かしの洋食器」という展示をしています。
そこでデザインコンクール「華麗に彩る和製ディナーウェア」という企画が行われていまして、先日お邪魔した時に応募してきたのです。
後日、美術館の方から「入賞しましたよ~」との連絡をいただき、今日はディナー皿に絵付けをしに行ってきたのです。
お皿の径は27センチ。
右側が私の描いた下絵・・・またイタグレかよ、イタグレだよ
(ちなみに私の下絵を見たリーダーはこんなの応募するだけ時間の無駄と言いました)
まず、下絵をトレーシングペーパーに写し取り・・・
次に下にチャコペーパーを引いてお皿に絵柄を写します。
この線は焼成したら消えるそうです。
よいしょ、よいしょ・・・色つけします。
修正がきくので失敗しても大丈夫なんですけど・・・そうわかっていても大変~
自称器用貧乏な私ですが、かなり苦戦しました・・・
肝心要のイタグレちゃん
かわいく描けました~一人だったら絶対「か~わうぃうぃ~」って言っていました。
本当はロボかルカかチチにしたかったんだけど・・・
色合いの関係というか、混ぜて他の色を出す余裕がなかったというか。
本当は下絵応募の時に色鉛筆が限られた色しかなかったんですよ~
黒イタグレちゃんにしてしまいました
あとは周りのデザイン~これは筆じゃなくて綿棒でぽちぽちしちゃいました。
はい、完成です!
絵付け作業は1時からはじまって3時半までで・・・あっという間でした。
同じテーブルに6歳の女の子がいて、お母さんとの会話がとても楽しく~
前の男性はデザインがとても素敵で~楽しいテーブルで作業出来てよかったです。
先生にも美術館の方にも親切にしていただきとても楽しかったです。
いい経験できたなー
最近のコメント