« 週末はWAnocoto・てまり針山レッスンでした♪ | トップページ | 暑くても加賀ゆびぬき »

2012年7月30日 (月)

土台てまりの糸

Rimg0194

みなさん苦労されたつむかがり、これは応用なんですよ。

つむ十字です。

金沢のお教室で2番目に教えてくださった模様。かわいくて好きですo(*^▽^*)o

さてさて、土台てまりを巻く糸ですが・・・

私が使っているのは「カナガワ スパンミシン糸GX」です。

太さは#100ととても細い糸でポリエステルです。

とても大きなもの(なんせ10,000メートル)なので個人で買うのはちょっとって思われる方多いと思います。

手芸店で代理の糸を探す時は、細さにこだわって探してくださいね。

みなさんが作るのは小さなてまりがメインですので、ちょっと太い糸とを使っただけでも「ん?」と思うくらいごつくなる・・・というのが私の感じるところです。

Rimg0190

Rimg0191

赤が#80、水色が#100

赤が「ごつい」って伝わるかしら・・・

Rimg0192

太い糸だと簡単に隙間を埋めることが出来ます。

でも乱れてきた時も大乱れ、修正するのに苦労します・・・

|

« 週末はWAnocoto・てまり針山レッスンでした♪ | トップページ | 暑くても加賀ゆびぬき »

お教室」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週末はWAnocoto・てまり針山レッスンでした♪ | トップページ | 暑くても加賀ゆびぬき »