« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月31日 (土)

とんぼ玉×加賀ゆびぬきの自主講座

とんぼ玉×加賀ゆびぬきの自主講座



とんぼ玉×加賀ゆびぬきの自主講座
あつーーーい中!遠くから、また、近くからのご参加ありがとうございました!
楽しい時間でした。
みなさんもそうだといいなぁ〜と思っていますd(^-^)

画像は私が作ったとんぼ玉…。
えーん、思った模様が出来ない〜丸くするのも大変!瑞玉先生に助けてもらってようやく形になりました〜

これはぜひとも再チャレンジしたいな♪
(感覚を忘れないうちに(^-^;)
瑞玉先生、ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします!

午後からは加賀ゆびぬきあり、てまりあり。公募展の話ありでこれまた楽しい時間でした。

次の自主講座は9月28日。
午前加賀ゆびぬき、午後紋切り型の予定です。参加&お問い合わせ、お待ちしております。

| | コメント (0)

2013年8月30日 (金)

てまりのヘアゴム

てまりのヘアゴム



ふへへ(//∇//)
かわいいぞーこれ…
どちらか自分のにするんだぁ♪v(*'-^*)^☆

| | コメント (0)

2013年8月28日 (水)

加賀ゆびぬき付かざぐるま 作ってみました!

Wifi_sd_93

第2回 加賀ゆびぬき公募展の かざぐるま企画

加賀ゆびぬき付かざぐるま を作ってみましたよーーー

簡単♪簡単♪楽しい工作でした!

 

Wifi_sd_107

材料を用意します。

15センチ角の色紙

私が持っている和紙折り紙のサイズだったのでそれを使用します。

直径3センチの丸い紙も同じ紙を使いました。

丸ビーズ8ミリ、穴が大きいもの(2ミリ穴)・・・も家にありました。

ストローは普通にコンビニでもらったものを使用。

Wifi_sd_106

まず、ストローの長さを5センチにカット。

上下 1センチのところに切れ目を入れます。

Wifi_sd_105

次に紙に細工します。

斜めに折って対角線上8センチまで切れ込みを入れます。

Wifi_sd_104

切れ込みの右下、 紙の端から1.5センチのところにパンチで穴を開けます。

あ、そうそう。

中心にもパンチで穴を開けなくてはいけませんので・・・

Wifi_sd_102

最初にななめに折ったついでに穴を開けちゃうといいですね。

Wifi_sd_103

紙、2枚とも同じように細工をします。

いよいよストローです。さっき端っこに切れ目を入れたあのストロー。

Wifi_sd_101

中心の穴に差し入れ、切れ込みを開いてストッパーにします。

Wifi_sd_100

用意してあった丸い紙にボンドをつけて、ストローストッパーの上に貼り付けます。

きゅっきゅって押さえて接着!

Wifi_sd_99

色紙に開けた4っつの穴を順番にストローに差込みます。

Wifi_sd_98

順番に差し込みました。

おお、かざぐるまになってきた~

あとは、ストローを切れ込みで折りこんでストッパーを作って。

丸い紙でストッパーを隠して・・・

Wifi_sd_97

完成です!!!

あとは加賀ゆびぬきと合体させるだけ!

ワイヤーはちょっと0.5より少し太いかな?ビーズで使ったもの使用しました。

Wifi_sd_96

ぐるぐるぐるっと5センチほどひねりました。

Wifi_sd_95

ひねったワイヤーをビーズ・かざぐるま・ビーズの順に通します。

ワイヤーを軽くまとめて、完成!

TOPの画像のようになりました。

ほら、簡単だったでしょ。作ってみたくなったでしょ~ふふふぅ。

 

ちなみに・・・

加賀ゆびぬきが主役のかざぐるまなので、紙は無地でないといけません。

無地だからといって・・・

Wifi_sd_94

こんな風に切り絵にしちゃダメなのですよ!(確認済み、テヘッ)

無地の紙で作りましょう!

| | コメント (0)

2013年8月24日 (土)

ひまわり・満開!

ひまわり・満開!

ひまわり・満開!

ひまわり・満開!

ひまわり・満開!



22日はWAnocoto・てまり根付けレッスンでした〜
とても綺麗なひまわりが咲きましたよ♪

暑い中のご参加、ありがとうございました
(’-’*)♪

| | コメント (2)

2013年8月21日 (水)

てまりのピアス

てまりのピアス



新作(*´ω`*)
自分用です。

うへへ、気に入っちゃったな。

| | コメント (0)

2013年8月20日 (火)

ひまわりのてまり根付け

ひまわりのてまり根付け



今週木曜日、22日はWAnocoto・てまり根付けレッスンです。

ひまわりですよ〜
明るくかわいく作りましょう♪

てまりを持参の方は16等分でお願いいたします(*´ω`*)

| | コメント (0)

2013年8月17日 (土)

だえん 加賀ゆびぬき

だえん加賀ゆびぬき



色合いもなかなか(^w^)

| | コメント (0)

てまり根付けの自主講座・古河

てまり根付けの自主講座・古河

てまり根付けの自主講座・古河



朝9時からの自主講座!!
時間を有効に〜(*´ω`*)
アサカツいいね♪

加賀ゆびぬき&てまりの作品♪
金魚もバラも良く出来ました〜。

| | コメント (0)

2013年8月15日 (木)

行商!?

行商!?



古河のてまり女子さん!

17日土曜日の自主講座に…
てまりの地巻き糸、金糸、わたなどお持ちしますよ♪

お家でてまり巻きたいでしょ(^w^)
お楽しみにね!

| | コメント (0)

2013年8月11日 (日)

てまりのかんざし

てまりのかんざし

てまりのかんざし

てまりのかんざし



てまりのかんざし×delicious clover
素敵に仕上がりました。

金沢へ…
多くの方に見て頂けますように(*´-`)

| | コメント (2)

2013年8月10日 (土)

WAnocoto・紋切り型レッスンでした。

WAnocoto・紋切り型レッスンでした。

WAnocoto・紋切り型レッスンでした。



本日、ワノコトさんでのフルコース!
シメは紋切り型でした。

夏の模様でうちわやランプシェード、絵はがきを作ってもらいました♪

おおいに盛り上がって30分オーバー!
(すみませんー)
私も紋切り型の楽しさを再認識出来ました♪
みなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

年末になる前に「めでたづくしのモビール」レッスンやりたいなーって思いました。
まずは見本を作らなくっちゃ♪

| | コメント (0)

WAnocoto・加賀ゆびぬきレッスンでした

WAnocoto・加賀ゆびぬきレッスンでした


はー!
暑い1日でした!

往復は大変でしたが、お部屋は涼しく楽しいゆびぬきタイムが過ごせた…と思います。
みなさん、お疲れさまでした。

しかし、やっぱりぼーっとしていて、みなさんのゆびぬきを見せてもらうの、忘れちゃった。
次回は絶体見せてくださーい。
かろうじて見せて頂いた分、UPします。
おばけ、いろいろな表情でかわいい仕上がりでした♪

| | コメント (0)

2013年8月 8日 (木)

助けを借りて

助けを借りて



今回のかんざしは…
delicious cloverさんに
天然石のパーツをお願いしてみました。
(ご協力ありがとうございました♪)

やっぱり専門家は違うね〜
天然石も豊富だし…
手を借りるところは手を借りる。

より素敵にみせるためのひとつの手段ですね。

| | コメント (0)

2013年8月 7日 (水)

てまり、製作中

てまり、製作中


ただいま、てまり製作中。
新しい素敵な天然石のちりーんと組み合わせてかんざしなどにします。
わくわく。

| | コメント (0)

2013年8月 2日 (金)

うさぎ×加賀ゆびぬき

うさぎ×加賀ゆびぬき



うさぎを作りたいというリクエストがありました。

9月にちょうどいいですね!

うさぎ年に作ったものとほぼ同じも
のが下。くぐり刺しでお耳まで作るのが上。
どちらもかわいいと思います。

| | コメント (0)

2013年8月 1日 (木)

幸福な王子×加賀ゆびぬき

幸福な王子×加賀ゆびぬき



ルビー…大きすぎたかな(^-^;)

こどもの頃、いっぱい泣いてしまった話です。納得出来なかったのです。

| | コメント (2)

8月の予定!

わーおわお、8月!!

2月は逃げる、なんて言ってから・・・6ヶ月経っちゃったの!?

逃げられたままなんですけど・・・

そんなこと言っていられないので、8月の予定を書き出します!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

8月の予定

10日(土)表参道 WAnocoto 11:00~13:00 加賀ゆびぬきレッスン 

                   13:30~15:30 加賀ゆびぬきレッスン

                   16:00~17:30 紋切り型レッスン

17日(土)古河 お休み処坂長 9:00~ 自主講座 てまり根付

22日(木)表参道 WAnocoto 13:00~17:30 てまり根付

24日(土)古河 古河カルチャー 10:30~12:30 加賀ゆびぬきレッスン

31日(土)古河 お休み処坂長 10:00~自主講座 
 とんぼ玉レッスン(瑞玉先生)
昼食をはさんで加賀ゆびぬきもしくはてまりレッスン

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今月、特別ちゅうもーーーく!なのは・・・

 

10日WAnocotoでの紋切り型レッスン。

うちわ、ランプシェードなど作れます♪紋切り型は刃物は使いますけれど、誰でも楽しめます!簡単で量産可能な模様から、難しい繊細な模様までご用意いたしますよ~

こんな簡単でこんなに楽しいんだ!って感動すると思いますよ~♪

 

24日の古河カルチャー

実は古河カルチャーさんでの最後のレッスンになります。

こちらでは加賀ゆびぬきに熱心な3人の方と出会えました。感謝しています。

カルチャーさんでは最後となってしまいますが、これからは自主講座でそれぞれのペースで加賀ゆびぬきに取り組んでいただけたらと思います!

これからもよろしくね!

 

31日とんぼ玉×加賀ゆびぬきの自主講座!

とんぼ玉は瑞玉先生に講師をお願いしています。

かわいいとんぼ玉作り、今から私もわくわくしています。

とんぼ玉で燃え(尽き)た後に加賀ゆびぬきでまったりタイムを過ごしましょう。

お昼は泉石亭さんで頂く予定です、8月のメニューもなかなか魅力的ですよ♪

  

こうして書き出すと今月もモリモリですね。

あっついですから、体調に気をつけつつ・・・楽しい8月を過ごしたいものです!

 

各種お問い合わせはそれぞれの施設に・・・が基本なのですが、

自主講座とあるものは施設(この場合お休み処坂長さん)に問い合わせいただいても対応出来ませんので、直接わたしにメールいただければと思います。

ahiru08[at]nifty.com

[at]を@に置き換えてくださいね。

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »