« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月31日 (金)

花桃のかんざし

花桃のかんざし
3月WAnocotoてまりのテーマです。
お姉さんチームはぜひ小さい方にチャレンジしてみて♪
大きい方はブックマークなんだけれど帯飾りにも使えちゃう優れもの。
てまり持参の方向けにパーツのご用意もいたします。

| | コメント (2)

2014年1月30日 (木)

続々と

Rimg1308_1

Rimg1302_1

新作続々でございます。
詳しいお話は後日・・・

| | コメント (0)

2014年1月29日 (水)

2月のWAnocoto 加賀ゆびぬき

2月のWAnocoto <br />
 加賀ゆびぬき

2月のテーマはチューリップ。
いろんなパターンがありますよ。
どれがお好みですか(*^▽^*)

黒猫屋さんも素敵なチューリップ作られていました。
みんなでいろんな色のチューリップを作って…並べられたら楽しいですね!

| | コメント (2)

2014年1月26日 (日)

東京国際キルトフェスティバル

1月23日〜29日
東京ドームにて。

毎回すごいですけど…今回も!大人気、ひとひとひと〜となっているようですね〜

C-18 カナガワ株式会社のブースでは結の会の石井先生、講師のみなさんが日替りで加賀ゆびぬきのデモンストレーションをされているそうです!
糸などの販売もあるそうで♪
加賀ゆびぬきファンのみなさん、ぜひぜひ足を運んでみてください!

私、金曜日に行こうとしていましたがウイルス性の胃腸炎になってしまいただいま遠出が困難です…
こういう時、ちょっと地方 住まいな事に煩わしさを感じます。

| | コメント (0)

2014年1月24日 (金)

こんこん♪加賀ゆびぬき

こんこん♪
きつね。

| | コメント (0)

のんびり~

Rimg1245_1

今週はのんびりしています(*'ω'*)

| | コメント (0)

2014年1月21日 (火)

旨し、美し。金沢・加賀・能登展

2014013

Rimg1129_1

旨し、美し。

金沢・加賀・能登展

1月22日(水)~28日(火)

阪急うめだ本店 9階

 

明日からですね!!

燃え尽きる寸前(←ってのがポイント)までがんばりました~(*'ω'*)

加賀ゆびぬき、かんざしが多くの方の目にとまりますように!

お近くのみなさーーーーーん

ぜひぜひよろしくお願いいたします!!!

| | コメント (2)

第二回 加賀ゆびぬき公募展

Dsc_2169_1

おおーーー(*´▽`*)

第二回加賀ゆびぬき公募展「ちひさきものは みなうつくし」

ご案内ハガキ素敵ですーー♪

これからいろいろな方に配りたいと思います。

受け取ってくださいね~

 

記念品のピンズもとってもかわいいです。

欲しい方は購入可能(500円)だそうです。

取りまとめますよ、欲しい方いらっしゃったら手をあげてくーださい(*^-^*)

 

素敵な展示会になるように

私は私に出来ることをがんばります。

| | コメント (0)

19日は古河・自主講座

Rimg1233_2

次の間の向こうは・・・

Collage_20140121140910544

雰囲気あえる和室(*'ω'*)

今回の古河・自主講座はみらい蔵のお座敷蔵を借りました。

とっても素敵な場所でしたよ~

ランチは「鍛蔵」料理長イチ押し鍛蔵午前♪♪

まんぷく。まんぞく。

 

Rimg1236_1

ちゃんと講座もしましたよ~

ゆびぬき・てまりとのんびりゆったり。

 

自主講座は

2月は16日(日)古河・坂長で2時前くらいまで。

3月は29日(土)古河・みらい蔵で午前・午後みっちりします。

 

よろしくお願いいたしまーす。

3月はうまくいけば桃がみられるかもしれませんよ!

| | コメント (0)

18日 にこたまの日

Rimg1228_1

Rimg1231_1

Rimg1225_1

んーー(*^-^*)

ほんと、1個1個上手になっていきますよね♪

にこたまチームのみなさんはとても熱心。

今回からは製図に入りました!

宿題は青海波です。どんな青海波が出来るか楽しみです♪

次回は細かい青海波・・・。(同じ11コマです)

どんどん作れる模様が増えますね(*'ω'*)

| | コメント (0)

2014年1月17日 (金)

明日はにこたま♪

Rimg1216_1

準備完了~(だと思う~(;´∀`))

みなさん熱心なので予定より早く進んでいます。

明日はいよいよ製図もしますよ。

 

そして明後日日曜日は古河・自主講座です。

会場・集合時間がいつもと違いますよ。間違えないでね。

 

追記

Dsc_2147_1

先日、ワノコトで話題に出ました「地割用の金糸」

私はこれを使っています♪

滑らず、光沢もちょうどよく・・・お値段以外気に入っています!

カントリーマーム、惜しい勘違いでした!かなり近かった(*'ω'*)

| | コメント (0)

2014年1月14日 (火)

元気なかわいいおじいさんへ

Rimg1210_1

うちにはわんこが3っつもいます。

一番上のが今年14歳を迎えるおじいさんです。

その次が13歳のおばあさん、一番若い子も8歳になる熟女です(;´∀`)

 

いつまでも元気で長生きしてほしい

そんな気持ちを込めてお洋服に背守りをつけてみました。

 

背守りって何かと言いますと・・・

 

-魔物は背中から忍び寄る

 魂は背中から抜けやすい-

昔の人はそんな風に考えていたそうです。

着物には背中に1本の縫い目があり、その背中の「目」が魔物をにらんで退散させる。

ところが、幼い子どもの小さな着物には背中に縫い目がない。

そこで魔物をにらむ目として縫い付けられたのが「背守り」でした。

背守りにはたくさんの種類があり、豪華だったり縫い取りだけだったりいろいろだそうですが・・・そこには等しく子どもが健やかに育ちますようにと願う母の気持ちが込められているのです。

                   エクスプランテさんの「背守り練習帳」を参考にしています

 

で、私の場合はわんこちゃんになってしまって何なのですが・・・(・.・;)

大事に思う気持ちは変わらないでしょう?

いつまでも元気でかわいくいて欲しいと心をこめて。

ゆびぬきをお休みした1日でした。

| | コメント (0)

11日土曜にはWAnocotoでした♪

Rimg1201_1

寒い中、2014年初のお教室が開催されました~~♪

みなさんお疲れ様でした!

一緒に作った土台で私は青海波を作りました。

みなさん、宿題の進み具合がいかがですか?

 

今回もみなさんの作品を撮りました。

この瞬間が楽しみです。 

Rimg1192_1

Rimg1195_1

土台がぷっくりしていて上から見てもとってもかわいいです♪

Rimg1198_1

まるで童話の中みたいです~

うさぎとツリー。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

さて今度の日曜日は古河での自主講座です。

迷っている方、いらっしゃいますか?

お早目のお申込みお願いいたします。

ahiru08(at)nifty.com

@マークに変えてメッセージくださいね。

| | コメント (0)

2014年1月12日 (日)

オリーブ染の糸

オリーブ染の糸

小豆島のオリーブを使った手染めの糸だそうです。
おっとからのお土産です。

てまりを作ってみました。
いつもより大きく円周12センチにしましたが…もう少し大きい方がよかったみたいですね。
次は気を付けようっと。

| | コメント (0)

2014年1月 7日 (火)

手作りのおひなさまであったかひなまつり


手作りのおひなさまであったかひなまつり

おひなさまを手作りしたいなぁ♪と思う方はそろそろ「どうしようかしら〜?」と悩まれているのでは?

今年はWAnocoto、お休み処坂長の2ヵ所でてまりのおひなさまレッスンを予定しています。

作り方は去年のものと変わりません。大きさだけが違います(’-’*)♪
およそ8センチほどの箱にピッタリの大きさです。
このさりげない大きさ、かなりかわいいです♪
(去年のものと比較画像のせますね)

手作りのおひなさまであったかひなまつり

詳細は各お店にお問い合わせくださいね〜。

よろしくお願いいたします☆

| | コメント (0)

2014年1月 6日 (月)

自主講座(古河)へのお誘い♪ 追記

Rimg10931_2

お休み中に作った加賀ゆびぬき。

WAnocotoさんのこれからの課題だったり、気ままに作っていたり。

1個ずつの紹介はいずれまた。。。

お教室のみなさんは実物見てくださいね~(*^-^*)

 

さてさて!

新年最初のお知らせは・・・

~自主講座・古河へのお誘い~です。

Dsc_1674_1

1月は午前&午後のたっぷりタイプ!

19日(日)10:00~17:00.

古河:みらい蔵にて

ランチはみらい蔵内の「鍛蔵」で和食(*^-^*)

レンガソーコのコーヒーで休憩もいいかも!

初めて借りるみらい蔵・・・どんな場所でしょう、ウキウキします。

加賀ゆびぬき、てまり何をするかはお好みで♪♪

相談にのりま~す。

参加希望の方は13日(月)までにお返事お願いします。 もちろん!午前、午後どちらかだけの参加も歓迎いたしますよ~

※自主チームのみなさんは参加とカウントしています~(*'ω'*)

 やりたい模様など確認メールをあとで差し上げますです。

| | コメント (0)

本年もよろしくお願いいたします

Rimg0982_11

2014年

はりきっていきましょーー(*´▽`*)

よろしくお願いいたします♪

| | コメント (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »