第二回加賀ゆびぬき公募展・ありがとうございました
終わりました~~~
多くの方に作品を見ていただけたとのこと、本当にありがとうございます。
普段、加賀ゆびぬきを見る機会というのはあまりありませんし、作り手さんとの交流も少ないです。
今回の公募展では多くの加賀ゆびぬき・作り手さんとふれあいが出来てとても楽しく・・・そして大きな刺激を受けてきました。
このような機会を作っていただけて本当に感謝です。
そして初めて加賀ゆびぬきを見た方の中に「やってみたーい」と思ってくださる方がいらっしゃったらいいなーーーなんて思いました。
会場では作品の写真撮影が出来ませんでした。
私の作品だけですが、提出前に撮ったものを紹介いたします。
それでは、どうぞー
「加賀ゆびぬき×雪華図説」
今回の公募展は四季の一つを選び、その季節に合った作品を・・・とのことでした。
私は冬を選びました。
2つほど作ってみたいテーマがありました。
悩んだ結果、こちらの「雪華図説」を選びました。
公募展のテーマ、展示先の金沢、住まいである古河のことなど考えると一番ふさわしいような気がして・・・
大人っぽいしっとりとした作品になったのではないかと思います。
(大人っぽいって自分っぽくはないかな~とも思ったのですが(;´∀`))
切り絵を黒い紙でやりたく、また、加賀ゆびぬきは「白~黒メイン」で作りたいと思っていたため、結果、加賀ゆびぬきがパッと見目立たなくなってしまいました。
もう一工夫必要だったなーと思っているところです。
今回の作品は5月のお休み処坂長で開催の「こゆきの会の小さな作品展」でも展示しますのでよかったら見に来てください。
| 固定リンク
「加賀ゆびぬき」カテゴリの記事
- こゆきの会作品展 2/23〜26(2023.01.31)
- 2021年10月のおしらせ(2021.10.01)
- 2021年5月のおしらせ(2021.05.11)
- たから園現代工芸 六人展 ありがとうございました。(2021.04.27)
- 2021年2月・3月のおしらせ(2021.03.09)
「お教室」カテゴリの記事
- こゆきの会作品展 2/23〜26(2023.01.31)
- 2021年10月のおしらせ(2021.10.01)
- 2021年4月のおしらせ(2021.04.03)
- 2021年2月・3月のおしらせ(2021.03.09)
- 2021年のはじまり(2021.01.08)
コメント
お疲れ様でした。今回の展示テーマは春夏秋冬。
それぞれのブースを楽しく拝見しました。
綾子先生は冬と伺ったので、バッチリ見れました!
モノトーンの色合いは、
グッと大人っぽいゆびぬきで「さすが!上級レベル〜」と感心しちゃいました。
ゆびぬきは模様も色合いも 個性豊かに表現出来ますね。
これからも ますます ゆびぬき作り楽しまねば!
投稿: 和ごころ | 2014年4月28日 (月) 09時23分
とっても美しくて、シックな作品にうっとりです・・・。
モノトーンの中に入った一差しの赤が、すごく綺麗で、感動しました。
投稿: 魚月 | 2014年5月 1日 (木) 16時32分
あれ!コメント返信したはずなのに・・・
反映されていなかった・・・
ゴメンナサイッ!!
和ごころさん♪
土曜日はお疲れさまでした~。
うさぎさん楽しみにしています!
公募展、みなさん工夫されていてすごかったですね~~~
ゆびぬきももちろんですが、+αも楽しみで・・・和ごころさんの刺繍も素敵でした!
魚月さん♪
ありがとうございます~
柄にもなく大人っぽい作品となりました。
真ん中の赤はどの赤にするか悩みましたが一番キュートな赤にしました♪
投稿: 綾 | 2014年5月12日 (月) 09時14分