2014年8月29日 (金)
2014年8月27日 (水)
【おしらせ】結城 澤屋×加賀ゆびぬき
結城の真綿で作った加賀のゆびぬきを結城 澤屋へお届けする。
なーんだか素敵じゃないですか?
澤屋さんのイメージで作った18個の加賀ゆびぬき。
「明けの空」というテーマでの色合わせとても楽しかったです。
結城の真綿はとても巻きやすく、ふっくりしたゆびぬきに仕上がりました。
自慢の加賀ゆびぬき、みなさんの目にとまりますように。
結城 澤屋さんは「あらためてきものにであう」そんなお店です。
結城紬の新しいお店。9月14日オープンです。
↓こちらをどうぞご覧ください。心ときめいてしまいます、ムフフ( *´艸`)
http://www.yukitumugi.co.jp/event/sawaya-akenosora/
http://www.yukisawaya.com/
【予告】古河 サークル館 紋切り✤遊び
10月より新講座を担当することになりました(*´▽`*)
場所:古河サークル館 0280-92-2505
日にち:10月2日・11月6日・12月4日 水曜日
時間:10:00~12:00
費用:参加費300円+材料費1500円
申込受付期間:9月7日~14日 9:00~21:00 先着順
紋切り遊び。
全3回の講座です。
1回目は秋の模様を一つ折り&二つ折りで作ります。
簡単な模様ではさみやカッターに慣れてもらい・・・
2回目の雪華模様では少し難しく三つ折りで細かい模様を。
3回目は年賀状や新年に使えるおめでたい模様を五つ折りまでのすべての折り方で作って頂く・・・そんな予定です。
干支も織り交ぜたいなあと思っています。
楽しくて気軽に遊べる、そんな講座にしたいなー(*^-^*)
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
2014年8月25日 (月)
ほっとひと息
月曜日です~
たから園現代工芸での3人展、終わりました。
遠くから見に来て下さったみなさま、本当にありがとうございました。
今回は(いつもかしら・・・)あまり宣伝出来ていない事が気がかりだったのですが、ブログやTwitterを見てとの方もいらっしゃいました。
書いていてよかったです~(*'ω'*)
イベントとしては次は10月の結い市となります。
近くなったら・・・いやいや、機会が出来次第ご案内いたします。
ひとつの展示が終わり、ひとつの納品が終わり、ひとつが一山超えて・・・
まだいろいろ残っているのですが今日はヒトヤスミ。
紋切り型のサンプル作っておしまいかなーなんてかなりゆったりしています。
あ、紋切り型サンプルっていうのは・・・
10月から3回コース・古河のサークル館で開講される講座の準備なのです。
詳細は後でUPいたしますが、市の講座なのでかなりお得に受講出来ます。古河の方はお家に「まなびピアこが」が配られていると思います。
そこに出ていますのでご覧くださいませ~
よろしくお願いいたします(*´▽`*)
2014年8月21日 (木)
2014年8月12日 (火)
【告知】3人展 たから園現代工芸(小山)
もうねー
こゆきの会 8月の自主講座のおしらせ
早いですねー
まだ先と思っていた自主講座、今週の土曜日でした(;´∀`)
お盆休みまっただ中という設定です。
無理ない範囲でご参加くださいませ。
さて!
今回のこゆきの会の自主講座は・・・
夏休み特別企画
「小さな加賀ゆびぬきをアクセサリー化しちゃおー」
どう持ち歩いたらいいのか悩むあなたをお手伝いしちゃいます。
えんぴつサイズのゆびぬきを作って画像のようなペンダントヘッドやスマホピアスになるようにしませんか?
材料費が多少かかりま~す。
また、これはご希望の方のみです!
普通に模様も出来ますのでよろしくお願いいたします。
8月16日(土)10:00~16:30
お休み処坂長2階和室にて
※お部屋は9:00から入れますのでフライングOKでございます(*^-^*)
※昨日、書いてある通り、捻挫中(変な言い回しですね)です。荷物軽めで・・・具体的には販売用糸など持っていかないかもしれません。必要な方は前もっておっしゃってください。対応いたいしますので~
2014年8月11日 (月)
もりもり作っています
はいはいはーーーい!
もりもり加賀ゆびぬきを作っています。
ほんとにもりもりです。
少しご無沙汰しちゃった分、思い切りやっています(*^-^*)
今度の土曜日の件でお知らせあるんですけれど、明日になっちゃうかな~
自主講座の件とグループ展のことです。
お楽しみによろしくです。
はー
ひとつなんとなく安心出来ることがあって、ほっとし過ぎたせいなのかな?
なーんにもない、フラットな道で派手に転んで捻挫してしまいました。
包帯ぐるぐる・・・
チラリと見える治りかけのあざがなかなかすごい色合いしていますよー
自主講座までに多少ましになってくれないと困ります。
それにしてもたまたま仕事もお教室もない時でよかったです。
そういう時期だからこそ転倒したのかもしれませんが・・・
みなさん、けがにはご注意を。
最近のコメント