【おしらせ】てまりの針山(ガラスの小鳥)ワークショップ
今度のこゆきの会自主講座では画像のてまり針山小鳥バージョンを作ります。
作ってみたいんだけど~という方いらっしゃいましたら、ご一緒しませんか?
こゆきの会じゃなくても、てまり初めてでも大丈夫です(*´▽`*)
ゆるゆる~っと募集したいと思います。
模様は上のように扇形に入れてるのも可愛いし、
下の画像のように全面に入れても可愛いです(*^-^*)
ガラスの置物を使いますので、ずしりと重く使い勝手も良いですよ。
針山ですのでてまりは羊毛で作ります。
(さびにくいと言われています。)
てまりも自分で巻いてもらいますので、2時間半くらいかかると思います。
◆日時・・・2月28日(土)10:00~、14:00~
◆場所・・・茨城県古河市・お休み処坂長(古河駅から徒歩10分くらい、駐車場あり)
2階和室
◆費用・・・3000円(材料費込 ただし、画像上のリボンは含みません)
◆お申込み・・・メール受付のみ ahiru08[at]nifty.com ※[at]を@にしてください。
ゆるゆる~ではありますが、21日ころまでに締め切りたいと思います。
小鳥はたくさんいませんので、絶対作りたいっ!と思った方はお早目にお申込みくだださいね。
| 固定リンク
「おしらせ」カテゴリの記事
- 新刊「野の花の小さなてまりとアクセサリー」(2021.10.13)
- 2021年10月のおしらせ(2021.10.01)
- 2021年4月のおしらせ(2021.04.03)
- 2021年2月・3月のおしらせ(2021.03.09)
- 2021年のはじまり(2021.01.08)
コメント
かわいいですねぇ。上の小鳥さんのほうが好みです。
参加してみたいですが、住まいが三重県なので遠すぎます。「どこでもドア」があればいいのにな(笑)
羊毛も綿と同じように芯にするんですか?
投稿: 小一郎 | 2015年2月 2日 (月) 14時18分
小一郎さんへ
私も上の子が好みです~(*´▽`*)
羊毛も同じように丸めてしまいます。
弾力が違いますヨ~
針山はふわふわに巻くよう心がけています。
どこでもドアは私も欲しいです~
投稿: 綾 | 2015年2月 2日 (月) 20時05分
はじめまして
あまりに素敵なので、先生の本を購入しました。でも作ったことがないので、教えていただきたく、検索して見つけた時には、昨日でした。
またお教室の開催がありましたら、是非参加させて下さい。 赤荻純子
投稿: 赤荻 純子 | 2015年3月 1日 (日) 09時35分