« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月28日 (日)

小さな小さなてまり

Rimg147301

土曜日の自主講座はみなさん、お疲れ様でした。

キャッキャウフフの楽しい時間でした。

次回は7月25日土曜日です、よろしくお願いいたします~(*^-^*)

 

お教室の時に私が作っていたてまりは上の左側です。

はじめてご覧になるみなさま、

ペットボトルのキャップで大きさを想像してみてください♪

 

Rimg155701

これはまた色違い。

みんなピアスに仕立てました~( *´艸`)

神保町いちのいちさんへ納品しますよ、よろしくお願いいたします。

| | コメント (2)

2015年6月23日 (火)

こゆきの会自主講座 6月のおしらせ

Rimg141001

6月のこゆきの会自主講座は今週末27日の土曜日です。

時間・10時くらい~16時半(途中お昼休みあり)

場所・お休み処坂長 2階和室6畳

いつもと同じです。

ご参加の方、ご一報くださいませ~

 

無関係の画像ですみません~(^^;

かわいいヘアゴム作りました、自分用に☆

| | コメント (0)

2015年6月22日 (月)

【おしらせ】7月1日より 催事~

Rimg140701

7月1日より31日まで

神保町いちのいちさんにて、加賀ゆびぬき&小さなてまりのアクセサリーなどの展示販売をしまーす(*^-^*)

数がまだまだ足りなくて、一生懸命作っているところです。

今まではとりあえずかんざしに仕立てていたのですが、今回はもう少し多様なものをお出ししたくあれこれ悩み中です。

https://ichinoichi.books-sanseido.jp/

どうぞみなさま、お出かけくださいませ~(*´▽`*)

| | コメント (0)

2015年6月18日 (木)

加賀ゆびぬき×スイカ

Rimg139501

今週末はコミュニティクラブたまがわ・加賀ゆびぬき&小さなてまりの日です。

そして続いて来週はこゆきの会自主講座ですよ。

みなさんそれぞれよろしくお願いいたしますです。

 

加賀ゆびぬきでスイカ

カット後(去年モデル)、カット前(今年モデル)

径は小さな方、でも真綿をまきまきまきまきまきまき・・・したので完成後の径は大きい方と同じ位になりました。

スイカっぽくしたいので高さを変えたりいろいろしてます。

 

カット前・後、ぜひ並べて夏を楽しんで~(*^-^*)

| | コメント (2)

2015年6月12日 (金)

加賀ゆびぬき制作

Rimg135001

梅雨っぽい色あい??

今日はドライを入れて作業してしまいました。

| | コメント (0)

2015年6月 5日 (金)

6月WAnocoto・加賀ゆびぬきレッスン

明日は6月WAnocoto・加賀ゆびぬきレッスンです。

みなさん、よろしくお願いいたします~
 
チーム絹糸のみなさん、むふふ、楽しみにしていてくださいね。
お持ちします~

Rimg132301

と言いつつ、全然違う画像ですみませぬ。
 
てまりのピアスです。
今回は12花びらにしたかったので、円周48ミリの土台てまりを巻きました。
 
今週はいろいろ配分を間違え、このありさま、というのが正直なところです。
 
この先、少しだけ予定が決まってきて、その準備がはじまった、そんな感じです。

| | コメント (0)

2015年6月 4日 (木)

Rimg131401

結局、菊の模様が可愛いよね

 

そんな話。

花びらもう少し多い方が好みなんだけれど、ね。

| | コメント (0)

2015年6月 3日 (水)

極のあけ具合

Rimg130801

てまりの針山新作。

あえて大き目に作っています。

極側をどれくらい開けるか?で印象が変わりますね。

針を心置きなく!刺したい場合は右側がいいかも~(*^-^*)

 

Rimg129601

これ、毬屋さんで購入したキューブ。

加賀ゆびぬきを入れるつもりで買ったのだけれど、てまりもばっちりです。

今度買い足さねばなりません( *´艸`)

| | コメント (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »