京都髙島屋 催事開催中 ~6/11まで
| 固定リンク
「制作風景」カテゴリの記事
- 2019年7月の予定(2019.07.11)
- 京都髙島屋 催事開催中 ~6/11まで(2019.06.07)
- 何が(2011.12.12)
- ないものは(2011.09.12)
- 雪、一段落?!(2011.02.01)
「おしらせ」カテゴリの記事
- 新刊「野の花の小さなてまりとアクセサリー」(2021.10.13)
- 2021年10月のおしらせ(2021.10.01)
- 2021年4月のおしらせ(2021.04.03)
- 2021年2月・3月のおしらせ(2021.03.09)
- 2021年のはじまり(2021.01.08)
「アクセサリー」カテゴリの記事
- こゆきの会作品展 2/23〜26(2023.01.31)
- 新刊「野の花の小さなてまりとアクセサリー」(2021.10.13)
- 2021年4月のおしらせ(2021.04.03)
- MONTUKスーベニールPetit(2020.12.05)
- 2020いえもにあ はじまるよー!(2020.11.13)
「イベント」カテゴリの記事
- こゆきの会作品展 2/23〜26(2023.01.31)
- たから園現代工芸 六人展 ありがとうございました。(2021.04.27)
- 2021年4月のおしらせ(2021.04.03)
- MONTUKスーベニールPetit(2020.12.05)
- いえもにあ、ありがとうございました。(2020.11.25)
「加賀ゆびぬき」カテゴリの記事
- こゆきの会作品展 2/23〜26(2023.01.31)
- 2021年10月のおしらせ(2021.10.01)
- 2021年5月のおしらせ(2021.05.11)
- たから園現代工芸 六人展 ありがとうございました。(2021.04.27)
- 2021年2月・3月のおしらせ(2021.03.09)
「てまり」カテゴリの記事
- こゆきの会作品展 2/23〜26(2023.01.31)
- 新刊「野の花の小さなてまりとアクセサリー」(2021.10.13)
- 2021年4月のおしらせ(2021.04.03)
- いえもにあ、ありがとうございました。(2020.11.25)
- 2020いえもにあ はじまるよー!(2020.11.13)
「かんざし」カテゴリの記事
- 2019年7月の予定(2019.07.11)
- 日本橋 高島屋 催事開催中 ~6/25まで(2019.06.19)
- 京都髙島屋さんでの催事風景(2019.06.10)
- 京都髙島屋 催事開催中 ~6/11まで(2019.06.07)
- 令和慶祝カラー(2019.05.01)
「小さなてまり」カテゴリの記事
- こゆきの会作品展 2/23〜26(2023.01.31)
- 新刊「野の花の小さなてまりとアクセサリー」(2021.10.13)
- 2021年10月のおしらせ(2021.10.01)
- 2021年5月のおしらせ(2021.05.11)
- たから園現代工芸 六人展 ありがとうございました。(2021.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
今日は、京都高島屋で、先生にお会い出来て、とても嬉しかったです\(^o^)/
京都に近づくにつれて、興奮度と緊張度が増してきていました。帰ってからもおさまりませんo(^o^)o
とてもお忙しくされておらましたのに、丁寧に色々なお話や説明していただき、本当に有難うございましたm(_ _)m。
無理を承知でサインと先生と一緒に写真をお願いしたら、快くしていただいたので、嬉しかったです\(^o^)/
先生の事をご存知の方や、お客様方ともお話出来て良かったと思います。
興奮し過ぎて、先生にお会いする前に、握手してもらおうと思って、手を洗ってたのに、握手してもらうのを忘れてて、ちょっと心残りです(^o^;)
先生とお会い出来て、先生の作品を色々見る事が出来て、作品を家にお迎え出来た事、本当に嬉しく感謝致します。
これからも宜しくお願い致します。
有難うございましたm(_ _)m
ゆっくりお休み下さいね\(^o^)/
投稿: あっちゃん(奈良県) | 2019年6月 9日 (日) 22時14分
あっちゃんさんへ
こちらこそありがとうございました~!!
作品もお買い上げくださってありがとうございました。
ゆびぬきの話がたくさんできて嬉しかったです。
同じものを作っている方が集まってのおしゃべりは楽しいですよね!
またこういう機会があるといいですね~
あ、公募展がありますね(*^-^*)
握手はその時に!
これからもお互いにゆびぬき作りを楽しみましょうね~。
本当にありがとうございました!
投稿: てらじまあやこ | 2019年6月10日 (月) 11時21分
お忙しいのに、お返事いただき有難うございました。
本物の実物を見れて、本当に良かったです\(^o^)/。
指ぬき触らせてもらった時、固くてしっかりしている、と思ったし、糸の張り具合も実演していただいた時に、ピーンと張っていた。
でも、バイアスに穴が空いてないし、、、(^o^;)
で、色々、コツを教えていただいたので、早々に用事を済ませて、作ってみようと思います(^o^)/
先生の指ぬきは、糸が光ってた。
実演の時に、結構、糸を長くカットされて作っておられたのに、艶々してて、糸目も揃ってるし、模様も、計ったように整っている。
凄かった!!o(^o^)o
公募展は、出品させていただく予定にしています、が、とても参加させていただきたいけれど、なかなか難しいかも(ToT)ですが、いつかは、参加させていただける日をつくりたいと思います。
先生の作品を、楽しそうに見ておられた方、ガン見されてる方、初めて加賀指ぬきを見た感じの方、、、
色々な方がおられて、色々な雰囲気も拝見させていただいたなぁと思いました
o(^-^o)(o^-^)o
色々有難うございましたm(_ _)m。
又、お会い出来る事を、心待ちにしております。
これからも宜しくお願い致します
\(*^-^*)/
投稿: あっちゃん(奈良県) | 2019年6月10日 (月) 15時42分