切り絵
2013年11月 8日 (金)
2012年7月24日 (火)
2012年7月 5日 (木)
2012年7月 3日 (火)
2011年5月20日 (金)
加賀八幡起上がりには・・・
100人展に持っていく加賀八幡起上りは切り絵とセットにしました。
大と中に限りますが・・・
幸せいっぱいきますように♪
今、必死でカードを作っています。
実は、朝・・・新作ロゴの消しゴムハンコを彫ったのです。これで名刺を!と思ってふと気がつきました・・・いつもの枚数じゃあないのよね、と。いつもは20枚も作れば十分かなーって感じだけど今回はそういうわけには・・・
手作業じゃ間に合わないってわけで、プリンタさんにがんばってもらうことにしました。
しかもうちのプリンタさん、スジスジがどうしてもとれなくて
えーい、仕方ない!フォトプリンタさんに地道にがんばってもらっています。
がんばれがんばれーー
2009年8月12日 (水)
夢あんどん・2009
ちょっとご無沙汰していました~
制作していないわけではないのですが、だいぶスピードが遅くなっていますね
気合を入れなくては・・・
さて・・・。
またこの季節になりました、夢あんどん。
今年はこんな作品にしました。
古河街角美術館
篆刻美術館。
それぞれの建物に雪華をあしらいました
2日間丸々使いました・・・お陰でカッターたこ?まめ?が指に出来ました。
未だに手の形がカッターを持っていた形に戻ろうとします
今回はかなり優等生なお題ですね~アハハ!
というか・・・あんどんって4面あるんですけど・・・
今年は間に合わなくて大きい方の2面しか作れませんでしたっ
本当は残り2面に歴史博物館と文学館という建物を作るつもりで下絵までやったのですが・・・切っている時間がなかった・・・
去年は4面2日でいけたのになあ。今年はダメだったなあ。
ちなみに去年はコレを作りました。
よくよく見ると密度が全然違いますね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
真夏の夜の夢あんどん
日程・8月14日&15日
時間・18時~21時(古河歴史博物館・&文学館)→確か入館料無料だったかな。
暗くなるとあんどんの光が幻想的で素敵です。
古河は上野から宇都宮線で1時間ちょっとのところです。
会場までは徒歩10~15分くらいでしょうかね。
よろしかったらどうぞーー☆
最近のコメント