地元

2023年1月31日 (火)

こゆきの会作品展 2/23〜26

Squarepic_20230118_12313140

大変ご無沙汰しておりました。

2023年もよろしくお願いいたします。

お久しぶりの投稿がこれまたお久しぶりの作品展のご案内に…5年ぶりに「こゆきの会作品展」を開催します。最初に載せたのはDMの表紙です。

Squarepic_20230118_12321877

こちらが中。閉じていると冬、開くと春。

Squarepic_20230118_12304641

裏にはご案内です。

今回も古河のお休み処坂長さんが会場です。

会期は2/23〜26 

こゆきの会のみなさんの作品と、私のお教室に通ってくださっているみなさんの作品を展示いたします。もちろん私も作品を出します。今回はクチュリエさまのご協力でいままでのちいさなてまりも展示することが出来ますので私も楽しみなんですよ。


他に作品、材料の販売もあります。糸屋さんもいらっしゃいます。こちらの情報は少しずつ載せていきますね!


今回はいわゆる「ワークショップ」は行いません。その代わりに「体験!こゆきの会」を計画しています。ふだんのこゆきの会に体験入会してもらうそんなイメージです。

20230131_190856

【体験!こゆきの会 予約申込について】

加賀ゆびぬきと小さなてまりのお教室「こゆきの会」の体験版が、作品展期間中受講できます✨

下記の内容をご確認の上、ご希望の方は予約申込をメールで送信ください。

★予約受付は2/1(水)20:00〜です!★


🎪こゆきの会作品展🎪

2023.2.23(祝・木)~2.26(日)

●時 間10:00~17:00

・初 日12:00~17:00

・最終日10:00~14:00

場所:茨城県古河市 坂長

JR古河駅より徒歩約9分


【体験!こゆきの会】

2/23(祝) 13:00~15:00

2/24(金) 11:00~13:00

2/25(土) 11:00~13:00

2/26(日) 10:00~12:00


各日定員:6名様

参加費:1700円(現地支払)

☆ご予約優先☆


●予約受付は2/1(水) 20時START!

下記あやゆきのメールアドレスに連絡事項を送信してください。

必ず返信をもって確約といたします。


ayayuki@snow.nifty.jp


●連絡事項

・希望日時

・やりたいこと(加賀ゆびぬき or てまり)

  土台だけとかもOKです

・氏名

・連絡先電話(なるべく携帯電話を)

・SNSアカウントやハンドルネームがあれば、よければ教えてください

※複数名の場合は全員分ご連絡を


●持ち物

・裁縫道具

・やりたいことの材料や土台

・必要なら拡大鏡、お手元灯等

※展示会場内で土台やキットも販売予定ですが、在庫状況でご希望の分割や色などがない可能性があります。

※お天気によってはお部屋が暗いこともございます。


●場所

展示会場の石蔵ではなく、通常の教室会場である和室で行います。

カフェのある建物の二階です。

一階売店で参加費をご精算の上、靴を脱いで二階へお上がりいただきます。

「雰囲気だけ見たい」という方、受付にどうぞおっしゃってください。見学大歓迎です😉


●展示会場内にもチクチクできるスペースを設ける予定です。

こちらでは会場内で販売するキットをその場で作ったり、ご自身の道具や材料を持ち込み、分からないところを近くのメンバーにお尋ねいただいたりできる空間にします。

ゆるーいプチワークショップな感じです。

ただこちらは予約をお受けしませんので、お一人様最大2時間までの先着順で仲良くチクチク楽しんでください!😊

※席料として500円程度いただく予定です。


#こゆきの会 #あやゆき #加賀ゆびぬき #小さなてまり #寺島綾子 #古河 #加賀指貫 #加賀指ぬき #てまり #手毬 #坂長 #こゆきの会作品展

| | コメント (0)

2021年4月 3日 (土)

2021年4月のおしらせ

Dsc_33630101

【4月の予定】

◆ 3日(土)WAnocoto加賀ゆびぬき

◆ 4日(日)ヴォーグ学園東京校小さなてまり

◆    8日(木)ヴォーグ学園横浜校小さなてまり

◆  17日  (土)   コミュニティクラブたまがわ 加賀ゆびぬき

◆   17日  (土)  NHK文化センター柏教室  加賀ゆびぬき

◆   24日(土)こゆきの会※施設の利用制限が解除されていないため市民のみ、午前のみ(4月10日以降確認いたします)

◇   17日  (土)~25日(日)たから園現代工芸6人展  ・栃木県小山市(最寄り駅 宇都宮線小山駅徒歩30分くらい)

1000170_20210226113719138

ブローチメインにしようかなと考えております。※展示販売あり※在廊未定(ほぼなしかもしれません。)

こんなところでしょうか…

久しぶりに展示会がありますが、時節柄「ぜひいらしてくださいね」とも言えません。作品はこちらでも紹介していきますのでご覧いただけましたら幸いです(*^^*)

状況によって変更になることもあるかもしれません。予定通り進められたらいいのですが…

それでは!

今月もよろしくお願いいたします。


| | コメント (0)

2020年12月 5日 (土)

MONTUKスーベニールPetit

MONTUKスーベニールPetit

12/12sat.13sun 10:00-16:00

今年最後の小さなギフト展。

Dsc_163802Dsc_161302

地元のイベントに参加します。

ぜひぜひいらしてください、とは言えないご時世なのが辛いです。

よかったら…

| | コメント (0)

2013年7月 2日 (火)

お手伝い

お手伝い
今日はお手伝いの日でした。
あまり役に立たなかったけど
σ( ̄∇ ̄;)

紋切り型のコースター。
お気に入りです。
実用には向かないけど〜(このままでは)

| | コメント (0)

2012年11月 7日 (水)

いばらきデザインフェア2012 デザイン巡り

Rimg0602

いばらきデザインフェア2012 デザイン巡りが11月1日からはじまりました。

おしゃれーな朱印帳です~かわいい・・・(◎´∀`)ノ

中身も素敵なんですよ!茨城県デザインセンターさん!!

歴史編と海辺編にわかれていまして、歴史編の10番がお休み処坂長となっています。

期間限定の場所や予約が必要な場所があるみたいで、なかなか楽しそうです。

朱印帳提示でお得な事があるお店もあるみたいo(*^▽^*)o

コレを持っていばらき巡りも良さそうです!!

お休み処坂長ではこんな感じに・・・

Rimg0600

設置されていました(*´д`*)

なんでこのイベントを紹介しているかといいますと・・・

Rimg0599

じゃん♪

Rimg0601

じゃじゃん♪♪

拙いながらも一生懸命作りました。

そうです、お休み処坂長のスタンプです~~~

いいのかな?いいのかな?と思いつつ、楽しみながら作っちゃいました。

みなさん、見に&捺しに来てくださいね!

朱印帳は↓からダウンロード出来ますよーーー

いばらきデザインフェア2012 デザイン巡り

| | コメント (0)

2012年10月 4日 (木)

結城~ご近所ぶらぶら

みなさん、こんばんは~ヽ(´▽`)/

今日は結城に行ってきましたよ!!

10月20日、あん!よく考えたらもう近いじゃないですか・・・

結い市 に参加いたします。

その打ち合わせ・・・

わたしが出展する場所はメイン会場の健田須賀神社境内ではなく、街中出展・・・石崎旅館さんです。

雰囲気ある店先で革小物作家さんのteonさんとご一緒させていただきます。

結い市は20日、21日と二日ありますがわたしは20日のみの出展です。

良かったらみなさん来てくださいね(◎´∀`)ノ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

結い市

http://yuiproject.jimdo.com

teonさん

http://qoohandmade60.blog67.fc2.com/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Rimg0508

結城ぶらぶらして思わず買っちゃった、結城のゆるキャラさん、まゆげったくん。

そしてハギレ。

うふふ、ラッキーな人はこのハギレでてまり針山作れちゃうかもね(* ̄ー ̄*)

地元古河に戻って、ちょっとぶら~

Rimg0507

コハル花店さんで小さなリース。

相変わらずかわいい~

Rimg0506

気になっていた新しい雑貨屋さんにもやっといけました。

plumさん。

予想しなかったこぎん刺しに遭遇!カードケースなんてあるものですから・・・

つい買ってしまいました。大切に使います。

ラッピングも丁寧だったのでお友達のプレゼント探すのもいいかも(o^-^o)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

結城紬 龍田屋さん

http://www.fujinuki.join-us.jp/index.html

コハル花店さん

http://koharuhanaten.blog111.fc2.com/

plumさん

http://www.plum-tr.com/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

おまけ

Rimg0504

新しく作ったかんざしと

Rimg0503

てまり針山

母がくれた何か雰囲気ある入れ物に入れ替えました。

この入れ物・・・きっと何か食べ物が入っていたんだろうなあ(;´▽`A``

| | コメント (0)

2012年9月 7日 (金)

ポタリーアート体験

みなさん、こんにちは!

今日はお休み処坂長さんで「ポタリーアート」というものを体験してきました♪

Rimg0413

真ん中のタイルに筆で絵を描きます~

下絵は先生が用意してくださっているのでなぞるだけ・・・

なぞるだけなんだけど!!!

筆というものに悪戦苦闘・・・思ったような線がなかなか書けず焦りました。

Rimg0414

この細い筆!!

かすれないようになだらかな線を描くことが難しい~

(ちなみにやっと慣れた?かな?というところで終わってしまった)

Rimg0415

広いところはやや幅広の筆。

こちらのが多少使いやすいかなあ~

Rimg0416

下絵が完成したところ。

たどたどしいところは・・・ご愛嬌~(゚ー゚;

これに釉薬をかけて、焼成。額に入れて完成!

なんですけど、釉薬からは先生にお願いしてしまいます。

出来上がりは1週間後。

楽しみです。みなさんに後日お目にかけますね(◎´∀`)ノ

(ただし上手くいっていたら)

お休み処坂長さんでのポタリーアート体験教室は9月にもう1回ありますよ。

次回はタイルではなくてベルです(* ̄ー ̄*)

9月21日金曜日、費用は2,500円。

まだ申し込めるそうでーす。

http://sakacho.com/wp-content/uploads/2012/09/f57387031b65ab1c9a565f6464c321b11.pdf

| | コメント (0)

2012年5月22日 (火)

地元密着?!

天気予報の通りで寒い1日でした。

わんたちの獣医さんに行きたかったのですが、雨なので延期です。

そんなわけでお家でまったりの日になり・・・お昼寝(二度寝?)をしつつ手仕事をしてみました。

地元密着型?!の新作が完成。

120522_204109

どうだっ!三っつのはなだるま!!のストラップ。

加賀八幡起き上がりさんがベースです。

古河なので、雪華・花桃・花火と三っつのお花をあしらってみました~~~

あ、後ろはこうね。

120522_202041

花火です。

ぶらさがっているのは天然石とスワロフスキーの雪の結晶。

かわいい、のですが、多少強引でしょうか?!

今週中に坂長のレンタルBOXに納品して来ようかなって思っています。

| | コメント (0)

2012年5月 3日 (木)

目の保養~

120503_183036

こんばんは!

朝から晩まで大雨で・・・連休の後半・初日に残念なことでした。

お天気はあいにくでしたが、今日は新しい発見がありました!

「手島栄子 オランダヒンデローペン&ワールドポタリアート作品展」

トールペイントの一種??くらいで何の知識もないまま見に行ってビックリ∑(=゚ω゚=;)

シックで素敵な作品の数々に驚いてしまいました。

特にお皿に描かれているものが綺麗で、青の色の深さに感動しました。

展示の仕方もわかりやすく、作品で時代ごとに描き方が違ってくることなど紹介されておりよかったです。

おすすめの作品展ですよーーー

5月6日まで開催されており、時間は10時~17時(最終日は16時)まで。

場所は古河市・お休み処坂長のミニギャラリーです。

写真は作品展の案内ハガキです♪

あ!作品展を見てからランチなんて素敵じゃあ~ありませんか(*゚∀゚)=3 !!!

| | コメント (0)

2012年5月 1日 (火)

地元でランチ Cafe&Dining 泉石亭

こんばんは!

今日はバシバシ書きますよ~~( ´艸`)

降ったりやんだりのおかしなお天気の中・・・ランチをしてきました。

120501_130915

本日オープンのCafe&Dining泉石亭さん♪

どんなお料理だったかというと・・・

120501_132210

サラダ

120501_132436

ハンバーグ

120501_134311

コーヒー!

本日のハンバーグランチは限定10食でした(○゚ε゚○)

1000円ナリ!

他にもカレーやハッシュドビーフなどありました。

再現オランダ料理、はじめていただきましたよーー

あっさり目のお味でした~

3分たってからプレスして頂くコーヒー、すごく好みでした。

最近の中では一番のHITかも!!!

お近くの方はぜひ1回おためしを~

| | コメント (0)