背守り

2014年1月14日 (火)

元気なかわいいおじいさんへ

Rimg1210_1

うちにはわんこが3っつもいます。

一番上のが今年14歳を迎えるおじいさんです。

その次が13歳のおばあさん、一番若い子も8歳になる熟女です(;´∀`)

 

いつまでも元気で長生きしてほしい

そんな気持ちを込めてお洋服に背守りをつけてみました。

 

背守りって何かと言いますと・・・

 

-魔物は背中から忍び寄る

 魂は背中から抜けやすい-

昔の人はそんな風に考えていたそうです。

着物には背中に1本の縫い目があり、その背中の「目」が魔物をにらんで退散させる。

ところが、幼い子どもの小さな着物には背中に縫い目がない。

そこで魔物をにらむ目として縫い付けられたのが「背守り」でした。

背守りにはたくさんの種類があり、豪華だったり縫い取りだけだったりいろいろだそうですが・・・そこには等しく子どもが健やかに育ちますようにと願う母の気持ちが込められているのです。

                   エクスプランテさんの「背守り練習帳」を参考にしています

 

で、私の場合はわんこちゃんになってしまって何なのですが・・・(・.・;)

大事に思う気持ちは変わらないでしょう?

いつまでも元気でかわいくいて欲しいと心をこめて。

ゆびぬきをお休みした1日でした。

| | コメント (0)